ガソリンスタンドの夜勤アルバイトは、お客さんが来ない暇な時間は何をしているのか?
ご存じの方も多いと思いますが、ガソスタの深夜時間帯は自由な時間が十分確保できます。
ガソスタで夜間にアルバイトをしている私の経験を元に深夜帯の時間の過し方を詳しく紹介します。
GSの夜勤バイトの自由な時間
ガソリンスタンドの夜間アルバイトをすると、驚くほど客が来ない時間帯があります。
特に郊外の車通りが少ない店舗では、数時間、客が来なくて時間が止まったのでは?と思うこともあります。
また、特に時間が掛かる作業が多いわけではないため、基本的には、お客が給油のために来店した時に、給油許可ボタンを押すことくらいです。
以下では、GS監視員の夜間アルバイトがどれくらい自由な時間があるかを紹介します。
出社してから退社するまでの時間の流れは、どんな感じなのか?
一般的には、20時に出社して21時くらいまでは来店客も比較的多く、事務所内で給油許可のボタン押しの仕事に専念します。
21時を過ぎると、来店客も少なくなり始めるため、お客が来ない隙きを見計らって、ざっと店内と店外の掃除をします。
と言っても、掃除もどれくらいキレイにするかは自己裁量のようなものですので、ゴミや汚れが目立たない程度です。
店内と店外の掃除を簡単に済ませようとすれば、5分もあれば終わってしまいますが、ガソスタ店長やマネージャーがなかなか帰らない時には、念入りに掃除をしている振りをすることも。
掃除をしながら、来客の際には給油許可のために事務所にダッシュしたりして、忙しい振りをしたりしていると、22時くらいになります。
その時間帯になると店長やマネージャーも帰宅するため、ワンオペとなり、気楽な時間に突入することになります。
その後、多少の雑務はあるものの、朝7時くらいまで自由で気楽で暇な時間を謳歌することができます。
22時〜翌7時までで9時間ありますが、あなたならこの9時間をどう使いますか?
暇な時間の過し方
テレビ
事務所内には日中はお客さんも来るため、テレビが設置されています。(地上波のみですが)
ワンオペのため、テレビを見て過ごすこともできますが、所属会社によっては禁止されていることもあるでしょう。
深夜のため、あまり面白い番組は放送されていませんが、眠くなりそうな時にはテレビを付けっ放しにしておくことも。
新聞・雑誌
日中は来客があるため、サービスルームには新聞や雑誌も備えられています。
新聞配達は3時前後ですが、深夜3時からは新聞を読む時間に充てています。
雑誌も数冊から10冊くらいは備えられていますが、どんな雑誌があるのか?
- 女性向けファッション雑誌
- 男性向けファッション雑誌
- グルメ雑誌
- 旅行雑誌
- 自動車雑誌
- ビジネス雑誌
好きなジャンルの雑誌を暇な時間に充てることもあります。
読書
読書が好きな方は本や雑誌を持ってきて、暇な時間はずっと本などを読んで過している人もいます。
ただし、事務所内は消灯しているため、店外のオイルピットから照らされるライト頼みとなるため、小さな文字に数時間集中するのは、目が疲れることでしょう。
インターネット
店内はフリーWIFIが設置されていることもありますが、パスワードが掛かっていたりします。
また、ソフトバンクユーザーなら無料で使えるWIFIが設置されているなんて店舗もあります。
その他に、近くのレストランなどに設置してあるフリーWIFIに繋げられることも。
いずれにしても、インターネットに繋げられる環境にあることが多いです。
そんな訳で、インターネットを介して、動画を見たり、ネットサーフィンをしたりできてしまいます。
投資が好きな人は深夜帯には海外マーケットのチャートとにらめっこしている人もいるのでは…?
PC1台で完結する仕事をしている方は、パソコンを持ち込んで作業に勤しむことも?
勉強・資格
学生や勉強熱心な方は大学の宿題をしたり、資格試験の勉強をしている人もいます。
GS夜勤の仕事は、基本的には、ワンオペのため、図書館で勉強するより集中できる環境だと思います。
ただし、身体が夜間モードでない場合は、脳も目も働かなくなり、全く集中できないということになるかも。
筋トレ
筋トレブームの中、頭が働かなくなったら身体を鍛える人もいるようです。
ダンベルなどの筋トレグッズを持ち込んで、数時間のトレーニングができたりします。
瞑想・睡眠
身体も頭も目も疲れて、何も使いたくなくなった場合は、目を瞑って瞑想にふけることも。
深夜3時以降に瞑想をすると、100%寝落ちするため注意すべし。
まとめ
GS監視員の夜勤バイトでは自由な時間がたっぷりとありますが、どんな過し方をしているのか?
そんな疑問に対して、実際にガソスタで働いている私の経験を元に現場の実情を紹介しました。
最後の、ガソスタ夜勤の過し方のポイントをまとめておきます。
- テレビ
- 読書・新聞・雑誌
- インターネット(スマホ、PC)
- 勉強・資格
- 睡眠
- 趣味
もっと過激なことをしている方もいるかも知れませんが、このサイトで公表するのは控えておきます。
また、上記のようなことが暇な時間にできるかどうかは、所属会社やガソスタによって異なります。