セルフガソリンスタンドの夜勤アルバイトに向いている人の性格や特徴は?
夜勤アルバイトの中でも気楽に働くことができると噂のセルフガソリンスタンドの監視員ですが、この仕事に向いているのは、どのような人なのでしょうか?
実情を知らずに、夜勤アルバイトで、しかもワンオペの一人だけで12時間も事務所の中に待機しなければいけない仕事の特徴を考えると、向いている人もいれば、すぐに嫌になってしまう人もいます。
実際にガソリンスタンドの夜勤アルバイトで働く私が現場の実情を踏まえて、詳しく紹介します。
ガソリンスタンドの夜勤アルバイトに向いている性格の人
ガソリンスタンドの夜勤アルバイトに向いている性格や特徴を挙げてみます。
夜型のライフスタイルの人
お仕事は夜から早朝までの勤務となるため、夜型のライフスタイルの人は夜勤アルバイトが向いています。
学生などで日中に通学していたり、Wワークで昼も夜も働こうと考えている人は、実際に仮眠時間を確保できるのかどうか考慮して、ライフスケジュールをシミュレーションしてみてください。
実際、自分も日中に働いて、夜も働いてみたことがあるのですが、夕方頃にわずかに仮眠をとるだけで乗り切れるかどうかやってみました。
その結果、見事に玉砕され、夜明け頃の眠さに耐えられなくなり、翌日は完全にノックダウンで休養を取らざるを得なくなりました。
結論として、夜型ライフスタイルの人は長く働くことができると思いますが、昼も活動して夜勤アルバイトもしようと考えている人は長続きしないと思います。
一人で仕事をするのが好きな性格の人
セルフガソリンスタンドの夜勤アルバイトは、ほとんどの場合はワンオペとなり、10時間以上は一人で仕事をすることになります。
そのため、チームワークで働くことはなく、一人だけで働くことになります。このような働き方が好きな方は向いていると思います。
対人コミュニケーション能力が低くてもOK
セルフガソリンスタンドの夜勤バイトの場合は、一緒に働く先輩や同僚もおらず、せいぜい出勤時と退勤時の引き継ぎのみです。
また、お客さんと話すこともトラブルがなければ、ほとんど接することもないです。
そのため、対人コミュニケーション能力が低くても全く問題はないでしょう。
必要最小限の挨拶ができるだけの能力ががあれば、セルフガソスタで働くことにストレスを感じることはないでしょう。
夜が怖くない性格の人
セルフガソリンスタンドの夜勤の職場では、事務所のライトを消灯しています。
そのため、給油をするオイルピットからの光だけで薄明かりの中で働くことになります。
ガソリンスタンドの従業員が退社後は早朝の夜明けまで暗い中で過ごすことになります。
夜中、一人で事務所内で待機するのが怖いと感じる人や霊感が極めて強く、かつ臆病な人はこのお仕事は向いていないかもしれません。
長時間の拘束時間が苦にならない人
セルフガソリンスタンドの夜勤アルバイトの仕事は、基本的には拘束時間は11時間〜12時間となります。
日中のお仕事であれば、定時出勤定時退勤であれば、拘束時間は9時間くらいでしょう。
基本的に勤務時間中はガソスタの事務所を離れることはできないため、12時間張り付いていないといけないのが現状です。
単純作業が嫌ではない人
セルフガソリンスタンドの夜勤アルバイトのお仕事は、99%くらい単純作業です。
毎日決められた仕事をつつがなくこなしていくだけです。と言っても、給油監視以外には掃除と洗濯くらいですので、簡単に終わってしまいますが…。
夜勤時にガソリンスタンドで自動車整備の仕事をすることはなく、どちらかと言うと、掃除代行業に近いと感じます。
自己解決能力が高い性格の人
セルフガソリンスタンドの夜勤では、極稀にトラブルが発生するため、一人勤務のワンオペでは、このような事態が起こると、全て自分で解決しなければならなくなります。
例えば、ガソリンスタンド内で何らかの事件が発生した場合は、警察署や消防署などに連絡をしたりすることもありえます。
あらゆる状況で他人任せにしないで、自分で適切な判断をすることが求められます。実際には、そのような事態になることは極々稀のため、あまり気にしなくてもいいでしょう。
力仕事が苦手な人
セルフガソリンスタンド夜勤アルバイトの仕事は、体力的に問題があってもこなせる仕事です。
つまり、力仕事をすることはほとんどないため、重いものが持ち上げられなくてもこなせます。
私が勤務していて最も重いものを持つ場面を考えると、タイヤ空気圧チェッカー(エアーキャリー)で5kgくらいです。
結論として、力仕事がないため体力がなくても務まりますが、睡魔に耐える体力は必要です。
仕事でスキル向上を求めない人
上述した通り、セルフガソリンスタンドの夜勤のお仕事は単純作業のみですので、仕事でスキルアップを狙っている人には全く向いていないと言うことになります。
逆に言えば、仕事で経験値を上げようと思っていない人で、単純作業を少しだけして、自由に時間を使いたい人にはもってこいの仕事になります。
一勤務で1万円以上稼ぎたい人
上述した通り、勤務時間が長い上に、深夜割増賃金となりますので、一回のバイト勤務で1万円以上の日給になります。
コンビニでアルバイトとして、8時間働いても1万円を稼げないのが現状でしょう。
それを考えると、一回の夜勤の勤務で確実に1万円以上稼げる仕事は魅力的ではないでしょうか!